12/9発売のPCゲームを秋葉原のソフマップ6号店にて予約していました。
何のゲームかはご想像におまかせっつうか分かってるよね、折れを知ってる人にはw
ソフマップの場合、予約に内金500円を入れて予約するシステムなので、当然それを支払っております。
さて、当初は9日当日か10日にとりに行く予定だったのですが、雑用が合って動けず結局本日の14日にアキバまで逝ってきました。
発売から5日遅れです。
ちなみに折れは埼玉の県北に住んでるので、アキバへ逝くだけでも交通費が2000円以上かかります。
いつもは愛車のフリーウェイで出かけることが多いので交通費はあまり気にならないんですが、体調不良のため今日は電車にて出かけました。
出かける前に予約券の確認をしてみると・・・何か注意書きが書いてある。
よく読んでみたら・・・
「この予約券は発売日の週末の日曜まで有効です」
「お預かりした内金はいかなる場合でも返金されません」・・・って
おい!PCゲームは大体金曜発売が多いので取り置きはわずか3日間のみ!
ちょ、おま!!
いっそもうこの500円はあきらめて地元で買おうカナとも思ったのですが、もしもまだ取り置きしてたとしたら店に対しても申し訳ない。
また、もしも在庫が残ってれば500円は無駄にならん
そう考え直してアキバへ向かいました。
アキバ到着後まっすぐソフマップ6号店へ向かう。
店内を見ると、店頭在庫がまだ残ってる!
ホルホルしながらレジまで行き予約券を渡す。
折れ「取りに来るのが少し遅れちゃったけど、店頭在庫あるからまだ大丈夫だよね?」
店員「はい、まだ在庫はあります。ただ、お取り置きの期間は過ぎてしまってますのでこの
内金500円は無効になります」
折れ「・・・在庫はあるのに?」
店員「はい、誠に申し訳ありませんが・・・」
折れ「・・・」
店員「・・・(申し訳無さそう)」
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン 店員「期限内にお電話いただければ予約の延長とかの対応もできるのですが・・・」
折れ「それ、予約券には書いて無いですよ・・・」
店員「・・・(ひたすら申し訳無さそう)」
店員さんはかなり真摯に応対してくれてるので完全にブチきれることは無かったのが幸い
だが、凄く納得がいかん。
期限内に引き取りにいけなかったから(期限の設定自体にも不満が大きいがそれは置いておく)取り置きがなくなってでも仕方が無い。確認を怠った自分が悪いのでそれを責めるつもりは全く無い。
またその結果完売したりして在庫が無かったりしたのなら、内金が帰ってこなくても納得もする。
だが、店頭在庫が大量にあるにも関わらず、内金は全く還元されずにソフマップの懐に入るってのは納得いかん(゚Д゚)ゴルァ!!
正直500円ですから、どうしても金が惜しいというのではありません(無論勿体無いと思うけど)
何もせずにぼったくる姿勢が腹立たしいのですよ
はっきり言って、折れの様に期限内に店までいけずに内金分だけソフマップにふんだくられる客は他にも結構居るのではなかろうか?
店舗全体で見れば結構な数だろうな。
予約を取りに来ないと店在庫になるので、その在庫負担分のリスク軽減という意味合いで内金を取るのだろう。
だが、3日間のみの取り置きというのは条件厳しすぎないかね?
流石に腹に据えかねて、
「取り置き設定期間が短すぎる。せめて1週間くらいは見てほしい」
「内金の扱いも考えてほしい、こんなやり方をされたんじゃたまらない」この2点を上役に伝えるように店員さんに言って、予約券をその場で破り捨て店を出た。
「2度とソフマでは買い物しない」と宣言して
正直、店員さんの応対は全く問題なかったので、あの店員さんには悪いことをしたなぁと反省気味。
ただし、ソフマに対してはまだ腹立ちは収まらないですな。