2005年12月06日

仏と支那畜は仲良しさんですな

以前から感じていたが、フランスからは支那畜に近い香りがするんだよなぁ・・・

中国がエアバス航空機を150機発注、約97億ドル (ロイター)


<引用開始>
 [パリ 5日 ロイター] 中国とフランスの航空当局者は5日、中国が欧州航空防衛最大手EADS傘下のエアバスからA320型の旅客機150機を購入する契約に調印した。発注額は約97億ドル。

 調印は中国の温家宝首相がパリ訪問中に行われた。温首相とフランスのドビルパン首相の会談後、両国の当局者はエアバス機購入を含む数種類の商談をまとめた。

 中国はEADS傘下の民間ヘリコプター大手ユーロコプターとは、6トンのヘリコプターなどを共同開発することで合意した。中国は、仏通信機器大手アルカテルには通信衛星を発注した。

 エアバスは4日には、温首相との間で、A320型機の組立工場を設置するかを調査するために、中国に拠点を設置することで合意した。実現すれば、欧州外での初の組み立て事業となる。

<引用終了>

maji01.jpg


アメリカに対抗するために欧州に近づこうと目論む支那畜と、国営で軍需産業やってるくらいの真黒な国、フランスがうまい具合にかみ合って商談成立したようですな
(ま、フランスはアメリカ大嫌いだしその辺の絡みもあるのかな?)
なにげに旅客機の売買だけかと思いきやユーロコプター社とかも絡んでるようなので裏で軍需産業も絡んでると推察されますな
通信衛星とかの売買もやってるってことはハイテク関連の技術もかなり流れるでしょう。
EUの武器禁輸措置をうまく逃れて商売してるような・・・

欧州(特にフランス、ドイツあたり)は地理的に見て直接脅威とならない支那畜に対して非常に甘いです。
同じアカのロシアに対する脅威の認識度合いとはまったく違うのが証拠ですな。
露助はすぐ脇にある脅威だからね
だが流石に天安門事件は無視できなかったようで、その後武器禁輸措置をとって支那畜への武器輸出は制限してますが、最近もフランス主導で輸出再開を目論んで日米等から猛反発を食らってあきらめましたな

アカ化されてないアジア各国(半分アカの寒酷除く)、および太平洋にアカどもが跋扈するのを抑えたいアメリカにとって、支那畜の脅威というのは切迫してます。
結局のところアジアで紛争が起きようが人がたくさん死のうが欧州に飛び火はしないだろうと考え、自国が儲かりさえすればいいという感覚なのですな、フランスあたりは(*゚д゚) 、ペッ
なんていうか・・・植民地真っ盛りの帝国主義時代そのまま来てるんですねぇ

フランスは、妙にプライドが高い割りにあこぎな事も平気でやる、文化人の皮を被った野蛮人だとしか思ってません。
イギリスも紳士の皮を被った詐欺師(イスラエルとかの成立原因を見ればねぇ)ですが、フランスほど露骨なことはしない分だけまだましでしょう。

この世はまだまだ弱肉強食、脳内お花畑のプロ市民はいったいどういう風に世界を見ているんだろう?

<参考>EUの武器禁輸措置

posted by ita3 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(2) | 時事(ニュース系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: EADSEADS(European Aeronautic Defence and Space Company)はヨーロッパの大手航空 宇宙企業である。フランスの巨大企業グループであるラガルデールの傘下..
Weblog: オタクの飛行機博覧会
Tracked: 2007-08-12 04:29

スッキリ♪
Excerpt: ちょw 山ちゃんに教えてもらったとこウマすぎwwww そらロレックス買えるわなって話(^^; 試しにやってみたんだけどさ、初めてなのに5万貰えたわwwwww http://hHa2Boen.sefr..
Weblog: ねつら
Tracked: 2008-12-06 18:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。